30Oct2016第9回 AmiciDelCanto≒146本日は、片野英俊先生ご指導の12団体の団員が大集合、出演者140名の演奏会を聴かせていただきました。会場のミューザ川崎は、客席がカタツムリのカラの様にくるくると4Fまで上がっていくおもしろい造りのホールです。今回は座らなかったけれど、合唱団の後ろから指揮者に注目できる席もあります...
16Oct2016男声合唱団 タダタケを歌う会今週末はタダタケを歌う会、に癒されて参りました。耳にやさしい、暖かい保養のひとときでした。第1声から、ホールの響きを最大限味方にした、男声ならではの客席に迫ってくる響きにやられます。ソロの皆様も、なんて暖かい熟練された声(*^_^*)、プログラムには、多田先生の、暖かくも厳しいメ...
09Oct2016世田谷区民合唱団 定期演奏会本日の演奏会は、世田谷区民合唱団、女声100名超、男性30名超の混声合唱団です。毎年秋に演奏会をされています。それだけでもう、すごい!!3年に1度の演奏会が、精一杯の私たちからしたら、1年で4ステ、がもう、取り組む団員のパワーに脱帽です。今年の演奏会のテーマは、「歌力を高める」と...
08Oct2016明友会コンサート 写真できました!!9月24日の写真、矢沢商会さんから、お預かりしました。来週より各団にわたる様に手渡しを繋いでいきます。データ―で頂いたスナップから、「先生、感極まる」の1枚を(*^^)v kuwamami
03Oct2016ルーチェ主催 コーラスセミナーします!!ルーチェ、初の試みです。女声合唱の魅力を、もっとたくさんの方に知って頂きたくて、小濱先生のご指導に触れていただきたくて、企画いたしました。世田谷合唱祭参加直後の11月25日金曜日です。練習曲は「さびしいカシの木」。やさしい、ちょっと切ないけど暖かい、やなせたかし作曲・木下牧子作詞...
03Oct2016一足お先に・・・先日の明友会コンサートのCDは、ホールで撮って頂いた音源を、明友会メンバーのJさんが、希望者に対応してくださいます。ルーチェでも、今週希望を取ります。私は、"響"から頂けたので、一足お先に入手しました。ルーチェの演奏は・・・2曲目の切り替え大成功です!!! 時々声が、...
03Oct2016コーラスの響き 201610月1日、鈴木与志一先生が指導していらっしゃる合唱団が、トリフォ二―ホールに集結した演奏会を聴きに行って参りました。参加している女性が100人超で、演奏された「栗鼠も、きっと」、はそれぞれが軽快で、優しい詩とメロディの曲。おかあさんコーラス大会でも聴き、気になっていました。それ...